航空祭ツアーのすすめ

岐阜基地航空祭2023ガイド プログラム&行き方解説。参加方法や駐車場&バス情報・注意点まとめ!

航空自衛隊ホームページ (https://www.mod.go.jp/asdf/index.html)

岐阜基地航空祭が11月12日(日)に開催決定しました。

  • 岐阜基地航空祭2023の概要&参加方法
  • プログラム・イベント内容
  • 基地へのアクセス方法(電車・自動車・二輪車など)
  • 岐阜基地航空祭2023の注意点

以上の内容についてまとめています。

9/5 開催概要を更新しています。
また駐車場情報を掲載しています。

最新の情報は発信され次第、随時更新していきます。
※ブックマークおすすめです!

目次

岐阜基地航空祭2023 概要&参加方法

開催日時 2023年11月12日(日)
開催時間 8:30~15:00
ブルーインパルス展示飛行 あり
会場
 岐阜基地(岐阜県各務原市那加官有地無番地)
来場者数
2022年 30,000人(事前応募制)
2019年 65,000人(ブルーインパルスなし)
2018年 145,000人(ブルーインパルスあり)

入場制限なし。誰でも自由に参加できます!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

旅行会社による航空祭ツアーが開催されます。
航空祭ツアー

クラブツーリズム
※「航空祭」とキーワード検索すると見つかりやすいです。

航空祭について現在(9/1)決まっていること

・展示飛行、装備品展示が行われます。ブルーインパルスも飛びます!

有料観覧席を設ける予定
→10月上旬に応募開始になる模様

駐輪場は設置予定🚲

障がい者用の駐車場を設置
→抽選制になります。応募についてはこちらをご覧ください。

一般来場者用の駐車場はありません。
→公共交通機関の利用がおすすめです。

突然の、駐車場紹介

サイトに「航空祭当日に駐車場を貸します」と連絡をくださった方が!
以下詳細を記載しますので、利用希望者はぜひ早めにご連絡を。

場所  
とんきち(焼肉店)の駐車場(20台)
岐阜県各務原市蘇原沢上町2-41
岐阜基地新北門へ徒歩で15分!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 私は京都府の者です
    妻から展示飛行を一度見てみたいと前から言われてます。
    やっとスケジュールが合い、2023年の航空際に行き、間近で展示飛行を見たいと思ってます。
    説明では、入場者は例年何万人とおられるのに有料観覧席は45人となってます。
    また、当選者以外は入場できないと書かれています。
    有料観覧席に当選しなくても入場できるのか、もしできないのなら航空祭は当選した45人だけのための航空祭なのですか?(そんなバカな!)
    65000人というのは、どういう人数ですか?(基地付近に来た人の数ですか?)
    それとも有料観覧席以外には入場できるのですか?
    そして有料観覧席以外からは全然、展示飛行は見えないのですか?
    是非、教えてください。

    • いつもケロヨン通信をご覧いただきありがとうございます。

      航空祭は誰でも自由に参加できます。
      当日は基地内に無料で入ることができ、65,000人は航空祭で岐阜基地に来られた方の人数です(2019年)。
      入場料も予約も必要ありませんので、安心してご参加頂けたらと思います。

      「当選者以外は入場できない」との記載は、2022年の情報です。
      昨年はコロナ禍のため、航空祭へ参加には抽選があり、当選者のみ入場可能となっていました。
      紛らわしい書き方になっており申し訳ありません。

      また展示飛行は基地周辺ならどこでも見ることができますが、基地内の航空機が展示されているエリア(エプロン地区)からが良く見えます。
      エプロン地区で展示飛行を見るのが一番オススメです。
      「有料観覧席」というお金を払って購入する特別席もありますが、有料観覧席でなくとも展示飛行はしっかりご覧いただけます。

      ご心配をおかけしてしまいましたが、航空祭は誰でも自由に参加できます。
      会場では基地に所属する航空機やブルーインパルスが飛ぶさまを間近で見られます。
      その迫力やかっこよさをぜひ体感してもらえたらと思います。

      注意点は人が多いことです。公共交通機関も車も本当に混みます。
      スケジュールに余裕を持ってご参加頂ければ、きっと楽しい航空祭になると思いますよ。

コメントする

目次