子供から大人まで、みんなが楽しめる大人気イベント「航空祭」
基地によっては、来場者数が10万人を超えることも!
今回は、航空祭が初めて・もしくは行ったことない人に向けて
航空祭とは何か?航空祭の楽しみ方・見どころを徹底解説していきます。
もくじ
航空祭ってどんなイベント?見どころは?
航空祭とは、航空自衛隊が開催する年に一度の基地開放日。
国民が自衛隊への理解を深めるためのイベントです。
航空機を地上で展示したり、航空機が実際に飛行するなど、航空祭ならではの見どころが満載!
展示される内容は、基地によってさまざまです。
では早速、航空祭の楽しみ方や見どころをご紹介しますね。
航空機の地上展示を楽しむ
画像はブルーの機体が特徴の「F-2(えふに)戦闘機」
その手前にあるのが、F-2が装備できるミサイルです。
普段の生活では絶対に見られない、航空機やミサイル。
説明が書いてある看板もありますが、近くにいる隊員に質問も出来ます。
いろいろ教えて下さいますよ。
こちらは「C-2(シーツー)輸送機」
美保基地に所属する機体ですよ。さすが輸送機大きいですね!
基地によっては、輸送機の中を直接見学できることも!
こちらは海上自衛隊に所属の「P-3C」
海上自衛隊や陸上自衛隊の航空機を見る事もできます。
スペシャルマーキング機(特別塗装機)
記念か何かで、いつもとは違う塗装がなされた機体を
スペシャルマーキング機(スペマ機)といいます。もしくは特別塗装機。
レアなので、航空機ファンは大好物です。
コックピット等の見学
航空機のコックピットを見学することが出来ます。
「ここでパイロットが操縦しているのか~」とワクワクしてしまいますね。
ちなみに画像はT-4(ティーフォー)練習機。
航空機の飛行を楽しむ
航空祭いちばんの醍醐味は、航空機の飛行ではないでしょうか?
実際に飛行している姿は「カッコいい」の一言に尽きる。
筆者の技術ではいい画像が撮れていないので、ツイッターから引用。
F-15の機動飛行、離陸からかっこよかった!
好きーーーっ!#百里基地航空祭 pic.twitter.com/yPk2zrqSQt— ゆき⛄️ (@timtam0321) December 5, 2019
百里基地航空祭の続き。。
F4のファイナル、どの機も気合の飛びでした。#F4 #百里航空祭2019 #百里基地 #F4EJ改 #RF4E #ベイパー pic.twitter.com/jPhwFuimBg— にい(しし) (@nii360) December 11, 2019
グッズ購入を楽しむ
航空祭の楽しみの一つ、グッズの購入です。
ここでしか買えないものが多くありますので、ぜひ記念に購入されることをおすすめします。
グッズのド定番「パッチ」
やっぱり「Tシャツ」は欠かせない。
バッグにタオルに色々ありますよ!
グッズの紹介記事です。
航空祭のお土産は何がいい?おすすめグッズ&お菓子10個まとめてご紹介!
ブルーインパルスを楽しむ
航空祭のハイライト的存在「ブルーインパルス」
人気もただごとではありません。
パイロットと整備員のサイン会
航空祭ではブルーインパルスパイロットによるサイン会があります。
人気ぶりは凄まじく、長蛇の列になりますが、直接お話できる唯一の場所です。
写真を撮ったり、サインを貰ったり、握手をしてもらったり。
ファンにはたまらない貴重な時間です。
なんと整備員の方にもサインを貰えますよ!
展示飛行
航空祭に行ったなら、絶対に見て欲しいブルーインパルス。
アクロバットな展示飛行を見ると、誰もが大ファンになります。
一生に一度は絶対に見たほうがいいです。
※基地によってはブルーインパルスが展示飛行しないこともあるので
あらかじめスケジュールでチェックしておきましょう。
予行も見逃せない!
航空祭の前日は、ブルーインパルスが予行練習をします。
航空祭に行けなくても、前日の予行練習を見てもいいですね。
人が少なく、ゆっくり楽しむことが出来ますよ。
混雑・渋滞を楽しむ
航空祭の名物となりつつある混雑&渋滞。
どの基地でも、混雑と渋滞はすごいです。
こちらは2019年12月にあった築城基地航空祭の様子です。
ブルーインパルスの展示飛行が終わり、帰ろうとしたのですが
あまりの人に、さっぱり進まない状況。
結局正門まで移動するのに、1時間近くかかりました(^_^;)
その間も退屈しなかったのは、航空機が飛行していたから。
航空祭が終わると、基地に帰っていく航空機を見ることが出来ます。
(いわゆる帰投ってやつ)
航空祭の施設紹介
来場者数は多いですが、それに合わせてトイレもたくさん。
以前に比べ並ぶ時間は短くなりました。
お子様を連れて来場される方も多いです。
おむつをかえるスペース、授乳するスペースが用意してあります。
休憩する場所もあります。
基地は広いので、ときどき休憩しつつ楽しみたいですね。
まとめ
航空祭とは何か?見どころや楽しみ方をご紹介しました。
一番の目玉は「航空機」だと思います。
飛んでいる姿もカッコいいし、地上に展示してる姿も凛々しい。
ぜひ一度航空祭に足を運んでみてくださいね。
コメントを残す