航空祭の売店や、インターネットで検索していると
出てくる出てくるいろいろなブルーインパルスグッズ達!
どんな物あって、何が良いのか分からず、悩む人も多いと思います。
今回の記事では、数あるブルーインパルスグッズの中で
「厳選したおすすめグッズ10個」を紹介します。


もくじ
航空祭で買いたい!おすすめブルーインパルスグッズ10選!
①タオル
ブルーインパルス定番グッズの1つ「タオル」です。
タオルと言っても、色々ありまして・・・
【マフラータオル】
タオルグッズの定番、マフラータオルです。
タオルとして汗を拭くのはもちろん
クビに巻いたら、おしゃれになるようデザインされてます。
タオルは番機ごとにあります(1番機~6番機)
お気に入りの1枚をクビに巻いて、航空祭を練り歩くのもいいですね!
【マフラーフードタオル】
「こんなの使う人いるの~?」と思われるかもしれません。
しかし、航空祭に行くといるんですよ。
雨が降ったときや、帽子代わりの日差し避けなど、実用的に使っている方が多かったと思います。
色は赤と青の2色。サイズも2種類。
今治産のタオルなので、製品としても信頼できますね!
②くまのぬいぐるみ
ブルーインパルスファンは老若男女!
特に女性・お子様に人気なのは
ブルーインパルスのユニフォームを身につけたクマのぬいぐるみ。
↑↑↑紹介したぬいぐるみは、高さ30cm超と大きめ。
バッグにつけるキーホルダータイプから、ぬいぐるみまで色々ありますよ。
贈り物用、自分用に、とっても人気です!
③バッグ
航空祭で見かける定番バッグはトートバッグです。
お値段も手頃で、デザインもかわいい。
日常でも、お買い物でも使えるので、実用的です。
コチラは男性・女性どちらにもオススメしたい
「ブルーインパルスヘルメットバッグ」です。
めちゃくちゃかっこいいですよね。
定番色なので、何にでも合わせやすいですし
手でも持てるし、肩にかけることも出来ます。
自衛隊グッズなので強度はバッチリ!
お気に入りの一品として、長く愛用できそう。
これもいいなぁ・・・
④ボールペン
おそらく某ドラマ(空飛ぶ広◯室)の影響で、人気に火が付いたボールペンです。
ブルーインパルスがボールペンの先にちょこんと乗っている姿が愛らしい。
お子様の文房具に、大人のお気に入りの一品にいかがでしょう?
⑤ワッペン・パッチ
ブルーインパルスは毎年ツアーパッチを作成してます。
2020年はブルーインパルス60周年にあたる年。
オリンピックの雰囲気も感じられる、コレクションしたいパッチですね。
なんと色違いもあります。
ちなみに、バックの色が白色は本番用、青色は訓練用です。
コチラは、ブルーインパルスのエンブレムワッペン(ロゴワッペン)です。
大きさは大と小があります。
手持ちのバッグや、パソコンケースに貼るのもいいですね。
ブルーインパルスのホームベース「東松島市」のマンホール蓋をワッペンにしたもの。
デザインがかなり秀逸!
他にも様々なデザインのワッペン・パッチがありますよ!
※今回紹介したワッペン・パッチは全てマジックテープ(ベルクロ)付きの商品です。
⑥パーカー
コチラは個人的のおすすめなブルーインパルスパーカーです。
どこでも着られるような、シンプルなデザイン。
しかも製品が丈夫なので、長く愛用することが出来ます。
メンズ用のサイズのみなので
女性の場合はワンサイズ小さいものを買うと良いですね。
⑦ブルーインパルス ガイドブック
パッチ同様、毎年発行されるガイドブックです。
昨年の活動内容、演技や技の解説、パイロットや整備員の紹介など
かっこいい写真が満載です。
コレも収集癖が止まらなくなりそう!
ツアーブックを買って
航空祭でパイロットに直接サインしてもらうのもいいですね。
⑧Tシャツ
グッズの定番商品、Tシャツです。
人気商品なので
男性用・女性用・子ども用と様々なデザインがありますよ。
ブルーインパルスを見に行くなら、ぜひ身につけたいアイテムです。
こちらが女性用。
意外に(失礼!)デザインやラインがきれい。
コチラが子供用です。
⑨帽子・キャップ
帽子(キャップ)も定番商品ですね。
男性はもちろん、女性にも人気のある商品です。
色は黒か紺の2色の、シンプルなデザイン。作りも丈夫です!
⑩プラモデル(模型)
本物を見ると、ついつい欲しくなるプラモデル。
小さいのに造りが本格的で、家でもたっぷり楽しめそう。
まとめ
ブルーインパルスの、厳選したおすすめグッズ10個を紹介しました。
厳選と言いつつも、色々紹介してしまいましたね・・・(;´∀`)
最近のグッズはデザイン性にも優れていて
ディープなファンじゃなくても手に取りやすい商品が多くなりました。
お気に入りの一品があるだけで、毎日が楽しくなります。
ぜひ、航空祭でネットで、ブルーインパルスグッズを購入してみてくださいね。
※画像出典:航空自衛隊ホームページ (https://www.mod.go.jp/asdf/index.html)



コメントを残す